授業の問題と答え
ペルソナ3リロード(P3R)の授業の問題と答えを一覧でまとめています。正解や授業の選択肢の影響、授業で寝るとどうなるのかを記載。
授業の問題と答え一覧
| 月別の授業の答え | ||||
|---|---|---|---|---|
| ▼4月 | ▼5月 | ▼6月 | ▼7月 | ▼9月 |
| ▼10月 | ▼11月 | ▼12月 | ▼1月 | - |
4月の授業の問題と答え
| 4月8日(水) | |
|---|---|
| 夏を表す季語ってどれよ? 鯉のぼり |
|
| 4月18日(土) | |
| 縄文時代に人々がゴミを捨てた場所、今では何と呼ばれている? 貝塚 |
|
| 4月27日(月) | |
| 次のうち、「代数螺旋に含まれない」のはどれがか分かる? A(対数螺旋) |
5月の授業の問題と答え
| 5月6日(水) | |
|---|---|
| 電車に電力を取り入れるこの装置の名前、知ってるか? パンタグラフ |
|
| 5月13日(水) | |
| 実験のとき、この学者はどんな道具を使ったか知ってるか? 振り子 |
|
| 5月15日(金) | |
| 「五月病」を色を使って英語で表す場合なんと言うでしょう? May Blues |
6月の授業の問題と答え
| 6月15日(月) | |
|---|---|
| 「物語の本質を見抜く」意味を持つ熟語、なんだか分かる? 慧眼 |
|
| 6月17日(水) | |
| 今日学んだ、魔術の原型となった信仰形態を何という? シャーマニズム |
|
| 6月22日(月) | |
| 「アーネシの曲線」の別名って何ていうんだ? アーネシの魔女 |
|
| 6月25日(木) | |
| ジェットバスの気泡に当たると起こる、振動の名前 フラッター効果 |
|
| 6月29日(月) | |
| 水脈探しとして発達した、探し物の自然魔術は? ダウジング |
7月の授業の問題と答え
| 7月3日(金) | |
|---|---|
| 源氏物語の「世」の意味ってナニ? 男女の関係 |
|
| 7月8日(水) | |
| この「マドリード」を漢字で書くと、ある動物が入るんだけど、…何か知ってる? 馬 |
|
| 7月9日(木) | |
| 同時に、農民の間で深刻な問題も生まれた。なんだったか覚えているか? 格差社会 |
|
| 7月10日(金) | |
| ユダヤ教の神秘思想と言えば何ですか? カバラ |
|
| 7月11日(土) | |
| さて、その「ある物」とは何だと思う?武士に必要なアレだよ、アレ。 日本刀 |
8月の授業の問題と答え
8月は夏休み期間のため授業はありません。
9月の授業の問題と答え
| 9月1日(火) | |
|---|---|
| 超電導とは、電気抵抗がどうなる現象のことか…覚えているか? ゼロになる |
|
| 9月10日(木) | |
| おい、〇〇、「豆をこぼす」ってどういう意味か知ってるか? 秘密を漏らす |
|
| 9月11日(金) | |
| ルネサンスの魔術を発展させた重要な書物は? ヘルメス文書 |
|
| 9月14日(月) | |
| 「Heis the one」の「the one」は何と言う意味でしょう? 運命の人 |
|
| 9月26日(土) | |
| 数秘術で聖数とされる4つの数字を何という? テトラクティス |
10月の授業の問題と答え
| 10月7日(水) | |
|---|---|
| 人間のやる気とも関わり合いがある、達成感などを引き出す脳内ホルモンは何だ? ドーパミン |
|
| 10月10日(土) | |
| 神智学協会をつくり、多くの魔術団体の生みの親になったのは? ブラヴァツキー夫人 |
|
| 10月19日(金) | |
| 僕たちが当たり前に使ってる数字…「ゼロ」って、どこで生まれたと思う? インド |
|
| 10月22日(木) | |
| 6月…「june」の語源になったといわれる神様、ユーノー? ユノ |
|
| 10月26日(月) | |
| 逆に、「神無月」って呼ぶ地域もあるのよ。どこだか知ってる? 出雲 |
|
| 10月30日(金) | |
| 焼きいもが甘くなるのには、ある酵素の働きによるものなんだけど、何だと思う? β-アミラーゼ |
11月の授業の問題と答え
| 11月7日(土) | |
|---|---|
| 今日学んだ、最古の魔術書ともいわれるインド書物の名前は? ウパニシャッド |
|
| 11月12日(木) | |
| 「つとめて」がどの時間帯を指しているか…もちろん分かるよなぁ? 早朝 |
|
| 11月30日(月) | |
| 光源氏が紫の上に送った和歌では、紫の上は「何」に例えられていたか? 山桜 |
12月の授業の問題と答え
| 12月7日(月) | |
|---|---|
| 3つの酸素原子で構成されていて、成層圏に存在する層を何という? オゾン層 |
|
| 12月9日(水) | |
| 卑弥呼が使ったと伝えられる魔術は何? 鬼道 |
|
| 12月11日(金) | |
| 「必死の覚悟を決める」って意味の四字熟語、分かるか…? 万死一生 |
|
| 12月22日(火) | |
| 臨死の際の幸福感を何という? ユーフォリア |
1月の授業の問題と答え
| 1月8日(金) | |
|---|---|
| 「正月はある場所へ向かう旅の指標」この「ある場所」ってどこだと思う? 冥土 |
|
| 1月18日(月) | |
| ギリシャの魔女として知られるのはメディアと誰? キルケ |
授業の選択肢にはどんな影響があるの?
問題に回答して正解すると魅力が上昇する
授業で問題に正解すると主人公の魅力が上がります。魅力は、獲得したポイントに応じてランクが上がっていき、コミュニティが解放する条件になります。
授業で寝るかどうかで学力か勇気が向上する
授業で寝ると主人公の勇気が向上します。魅力を十分に伸ばしている場合は寝ることもおすすめです。


ペルソナ3リロード攻略はこちら